今年もよろしくお願いいたします

Dscf2675

年が明けて、あっという間に七草も終わってしまいました。

今さら、って感じですが。。。

遅ればせながら、新年おめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

こちらの素敵なお花のアレンジは、大好きなお花屋さん“cocoro”さんのものです。

教室の玄関にも飾ってあります♪

*****************************************************************

お年賀状をくださった方々すみません。まだ全部書けてません・・・(涙)

昨年、クリスマス明けには3日ほど休みを取ったのですが、

年内にやらなければならない事務仕事が終わらなくて、大晦日までバタバタでした。

お正月も、元旦と2日はゆっくり出来たのですが、

それからどうしたことか猛烈に目が痛くなって、頭も重く、何もはかどっていきません。

3日間位、痛みをこらえながらやっとやっと最低限の仕事をこなし、

昨日から回復してきて、今日無事に1月メニューの初回が終わり・・・本当にホッとしました。

初回の生徒さんに感謝!です^^

お正月からこんなこと書くのもどうかと思ったんですが、

怒涛のクリスマスからまだ2週間しか経ってないんですよ!

あ~信じられない。

毎年のことながら、たった2週間の間に大きく変わり過ぎますよね

でも、この2週間の間に、普段なかなか会えない大切な友人・知人とランチしたり、忘新年会が出来たり、

実家で甥っ子姪っ子と遊べたり、お年賀状やお年賀メールなどをいただいて心温まったり、しあわせを感じることも楽しいこともたくさんありました♪

それをアップしたい~ でも眠い~

とにかく、まだ今年始まったばかりですから!(と自分に言い聞かせる。。。)

今月はバレンタインメニューです。クリスマスの次はお正月、そしてバレンタイン。

ほんとに次々イベントありますね!

クリスマス2010あれこれ♪

Dscf2609

クリスマス当日は友人宅で、作って持っていったチョコレートケーキを食べましたよ~

Dscf2602

11月中旬過ぎからクリスマスまで一か月以上休みなしだったので、

さすがにぐったりしている私の身体にやさしい料理、ということであったかいお鍋を用意してくれました。ありがたい(涙)

白菜と地元の高級豚肉を重ねて、たっぷりしょうがの効いたお鍋。

シンプルだけど、とってもおいしい!

スープも丁寧にあくをすくってくれたんですね。澄んでいて、うまみがしみ出ていました。

和風というより洋風の味わいで、ロゼのスパークリングワインにもよく合いました。

エノテカから取り寄せたワイン、東京に住んでいた友達が喜んでくれてよかった~

他にもいろんなお料理が出てきて・・・どれもおいしかったなぁ♪

ケーキを出すと更に盛り上がって、クリスマスソングを歌ってろうそくを消して・・・楽しい夜でした。

Tちゃん、Kちゃん、Tさん、飛び入りのSさんありがとうございました^^

****************************************************************

Dscf2554

さかのぼって今月の半ば、クリスマスケーキレッスンが毎日続いていたのですが

合い間をぬって、雑貨屋『うさぎや』さんのワークショップに行ってきました。

確かに忙しかったんですが・・・何せ“パリのボタンを使ってツリーを作ろう”だったからです。Dscf2693_2

とっても色が綺麗でかわいいボタンなんですよ☆

教えてくださった先生は、10月にパリの蚤の市でたくさんアンティークのボタンを買ってこられたんですって。

一時間足らずで作れて、しばし仕事以外のことで没頭出来て楽しかった~

先生はとってもかわいい方でお話も楽しい。

私が昔パリで立ち寄ったボタン屋さんがあったんですよ~なんて話したら、

このボタンは何とそこが閉店してデッドストックが蚤の市に流れたとのこと。

あのボタン屋さんの!?と思うと一層感慨深いものがありました!

****************************************************************

Dscf2570

今年も、ドイツに住むmariさんからシュトレンをいただきました。

わ~い♪

今年はシュタットプロツェルテンのパン屋さんのものだそうで、しっとりしておいしかった~

大事に大事に、一切れずつおすそわけしたりしていただきました。

mariさん毎年重たいものなのに、ありがとうございます!

*****************************************************************

まだまだ、今年の出来事たくさんあるんですが、今年最後のアップとなります。

これから実家に帰らなきゃ~

ブログをご覧になってくださったみなさま、本当にありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えくださいね!^^

クリスマスプレゼント♪

Dscf2509_2

クリスマスなんてもうとっくの昔なんて言わないでくださいね!

一週間で大晦日・お正月なんて早過ぎます~

教室は全クラス無事終わり、身体も無事持ちました(苦笑)

生徒さんには温かいお気遣いの言葉をたくさんいただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。。。

フラフラと走るマラソンランナーに、沿道で口々に大きな声援をかけていただいたような感じでした

*****************************************************************

言葉だけでも充分に嬉しいのに、プレゼントもいただきました。

お礼の気持ちを込めて、ご紹介させてください。

上の写真は、生徒さんM穂さんにいただいたクリスマスアレンジのお花。

いただいた時ほんとに弱ってたから、嬉しくて涙が出た。

Dscf2598

こちらはMかさんにいただいた、何とあのラデュレのバッグ!

こんなかわいいものがあるなんて~☆ わざわざ入手してくださったんですね。

休みに入ってからお出かけの時に初めて使わせていただきましたが、持ってるだけで気分が上がります!

Dscf2593

○左側の、ひらひらの白い葉っぱで出来たおしゃれなツリーは、新入会のNさんから。

実は店をやっていた頃の元スタッフ! 嬉しい再会です♪

○中央手前のハートのローズクォーツは、私と誕生日が同じKさんから。

“美肌”や“優しさ”をもたらすパワーストーンなんですって^^

○中央奥のオレンジの筒状のものは、ベルギーの『ガレ』のチョコレート。

Y美さんが、東京から買ってきてくださいました☆

○右側の、赤いフェルトのクリスマスの手さげがかわいいですが、その中にはうさぎやハートの形のバブルバスが♪

仙台のフランフランから、Y井さんが買って来てくださいました!

*****************************************************************

他にも、手作りのパン生地でピザを差し入れしてくださったY川さん、築地のお魚をくださったM子さん、あめを差し入れしてくださったHさん、Eさんなど・・・

みなさん、本当にありがとうございました!

体調のことで落ち込みましたが、だからこそやさしさがより心にしみる。

それをつくづく感じた今月でした。。。

12月1日の民報新聞ご覧ください♪

明日から12月とは、ほんとに早いもので・・・

今月から、地元の福島民報新聞にコラムを載せていただいています。

2月まで、20日に一度なので、計5、6回の予定です。

最初の掲載の11月10日には、たくさんの生徒さんや知人・友人からメールをいただき、

また、会津にお住まいのご年配の女性からお葉書もいただいたりして

大変感激でした。

明日、2回目の掲載ですので、福島民報をとってらっしゃる方は

ご覧になってみてくださいね。

*****************************************************************

今月は、まったくブログ更新出来ませんでした。

覗いてくださってた方、ごめんなさい。

6日にブログを書いた翌々日、ダウンして入院してしまいました。

お医者様がくも膜下出血を疑うような激烈な症状が出て、本当に怖い思いをしました。

さいわい検査の結果は異常がなく、痛みも落ち着いてすぐ退院出来たんですが、

体力的に消耗しているようで・・・

レッスンや、生徒さんのスケジュール調整、体験等のお問い合わせメールの業務を

こなすのが精一杯でした。

メールなども遅くなったりで、失礼しました。

9、10月次々といろんな仕事があり、うまくこなせるか、緊張状態が長く続いていたので、疲れが臨界点に達してしまったようです。

民報のコラムのお話も、次の3月~6月の機会にすればよかったのでしょうが、

お受けした時は何とか大丈夫かなと思ってしまったんですよね。

せっかくのありがたいお話でしたし・・・実際とてもありがたいです。

*****************************************************************

でも過信はいけませんね。身体はもう限界を超えてたみたいです(涙)

12月はクリスマスメニューですからまだ気は抜けませんが、

こちらを無事乗り切れば年末年始のお休みが取れますので、

無理し過ぎないように行きたいと思います。

12月の2週目には一段落するので、11月の教室メニューなどを

少しずつアップしていきたいです!

仕事は休まずやっておりますので、写真はたくさんたまっています(笑)

東京@お花見♪

651 料理教室でご一緒したみなさんと、

気持ちのよいお天気で、すごい人出の中、初めて千鳥が淵を散策しました。

私: 『わ~川!?』

教室で知り合った、都内に住む美人のMさん: 『え!?いやいや、お堀よ~』

653 ちょっと歩くと、見たことのある(?)建物が。

私:『わ~東京駅!?』

Mさん:『えぇ!?』

ここでもよくわかってなかったんですが、千鳥が淵と東京駅はそんなに近くはないらしい・・・

ここは、国立近代美術館だそうです。

ほぉ~

657 しばらく歩くと立派な門が!

私:『わ~桜田門!?』

Mさん:・・・爆笑!

“田安門”って言うんですって

全然知らなかった~東京の人はみんな知ってるらしい。 

知ってました?みなさん。

659

門の向こうに広がる桜も美しかった!

それにしても人がいっぱい。

翌日からまた寒くなったので、東京はこの日が一番のお花見日和だったようです♪

656

こういう景色も、私にとっては東京ならでは、って感じです。

初めて武道館も間近で見れたし~

大きな玉ねぎにビックリ(笑)

都会の中のいきなりの土にも松にもいちいちビックリしてしまって、

とにかくすべての感想が、お上りさん全開(笑)

Mさんは私のとんちんかんぶりに笑い過ぎておなかが痛い、と言ってました

すごく広い公園、だいぶ歩きましたが、

超地元のMさんの道案内や優しいみなさんのおかげで、充実した午後になりました。

気さくなMさんとは話も合って、夜は一緒に銀座で飲んでしまいました♪ 何て楽しい展開☆

思いがけない出逢いに感謝!! ありがたいですねぇ。。。

さて、翌日はケーキ屋めぐりです♪

東京@料理教室に参加♪

634_2 4月の初め、久々に東京に行ってきました。

おいしいもの・話題のものを食べに行こう!と思ったのですが、

せっかくなので、その日に料理やお菓子の教室がないかネットで検索してみたところ、

料理研究家の上野万梨子さんの教室、『ラ・ヌーヴェル・イマージュ』で学ばれたことのある先生の料理教室を発見☆

上野万梨子さんはパリに行かれてから、もう20年近くなり、

最近はパリがらみの料理雑誌『エル・ア・ターブル』などにしかお出にならないので、

ご存じの方も今は少ないかもしれませんが、私が10代の頃にはよくメディアに出られていて、

モデルさんのように綺麗な上、すばらしいセンスで他の料理研究家の方とは一線を画す憧れの先生でした。

高校生の頃買った本は、今見てもまったく色あせない、いやむしろ斬新なほどです。

当時はそのエスプリにどれほど刺激を受けたことか。。。

(知らなかったのですが、一昨年秋、田園調布に上野さんプロデュースの料理スタジオがオープンしていたのです。

アンテナ不足!勉強不足!反省です・・・  行ってみたい~)

632 その上野万梨子さんが渡仏される前の最後の生徒さんだったという、清澤春恵先生。

ウェッジウッドやロイヤルドルトンの店舗のコーディネートもされているのだそうです。

素敵なマダム☆って感じでした!

とっても綺麗で立派なキッチンでお習いしたのは、

グラスサラダ・チーズディップ・鶏のプロヴァンス風煮込みなどなど、

簡単に出来るものばかりでしたが、おいしくて、盛り付けもさすがに美しかったです♪

635 マスカルポーネのムースは、イタリアのレモンシュガーがアクセントでした。

ミルクティーも大変おいしかった♪

ほとんど先生が作ってくださるスタイルだったので、食べただけ~(笑)

でもいつもお教えする立場なので、“生徒さんになってみる” という貴重な体験が出来ました!

他の生徒さんとのおしゃべりも楽しくて、ちょうど桜も満開でしたので、

教室の後、お花見に行くことに♪

さて、お花見珍道中(?)、続きは近いうちに書きますね!

高級フルーツ(!)いただきました♪

609福島は、ようやく桜が咲き始めました!

先月からの寒さを思うと、“温暖化”っていったい・・・

さてさて、こちらの『高級フルーツ』!

『猫村店』と書いてありますが、漫画『きょうの猫村さん』ってご存じですか?

私はこの漫画が大好き♪

教室の玄関に飾っているカレンダーも猫村さんです。

先日、教室の生徒さんmikaさんのブログで、目がハートになるようなものを発見!

611 文旦に書いた猫村さんです

娘さんがササッと書いちゃったんですって~

かわいい。。。

コメント欄でおねだり(笑)してみたら、ほんとにくださったんです~♪

612_2 上から見てもかわいいなぁ。。。

なごむ~。。。

写真には全部写ってませんが、丸い面どこから見ても猫村さんがいっぱい♪

下の面にはmikaさん宅の猫ちゃんと手をつなぐ猫村さんが☆

教室に飾っていますが、生徒さんもびっくりして、顔をほころばせてます

マジックでさらさらと、よくこんなにバランスよく書けるものだと、つくづく感心してしまいます。

娘さんはこの春、入るのが難しいらしい地元の高校のデザイン科に入学なさったそうで、納得ですね~

かわいいお嬢さん、将来有名な画伯になっちゃったりして!

そしたら、これは超貴重な少女時代の作品!

でも、文旦だからな~ もつかな~(笑)

mikaさん、娘さん、本当にありがとうございました!

ゆれました(><)

昨日おとといと2日続けて、福島では大きな地震がありました!

かなり大きかったです!怖かった~~

でもこれで、震度4とか5とか・・・

阪神大震災や、新潟の中越地震、そして最近のハイチの地震。 

怖さも被害も、想像を絶します。

みなさんは何をしていましたか?

私はちょうど仕事休憩中だったのですが、キッチンエイド(卓上ミキサー)のボールが落ちたり、グラスが倒れて割れてしまったり、

お菓子の本の棚の、本が崩れて、他の物に当たってもろもろ散乱していたり・・・

片付けながら、何だか風が・・・と思ったら、閉めていたサッシ窓(鍵はかけてませんでした)があちこち開いていたのには驚きました。

でもほんと、大したことなくてよかったです!

地震の後、友人のYさんから大丈夫だった?と電話が来て、涙目になってしまいました

一人で地震とかにあうとすごく怖くて心細いもので、

そして『怖かったね~!』と誰かに言うだけでホッと出来ると言うか・・・

とにかく、Yさんのやさしさにホロリ。ハハ。。。

写真はまったく関係ないですが(笑)、バターで作ったバラ。 591_2

先月、試作で煮詰まってて、バターを切っている時にふざけて作ってみました。

締切前で、こんなことしてる場合じゃなかったんですが、

学生の時に試験勉強の一夜漬けとかしてる時、

なぜか今やらなくてもいいこと、やっちゃいませんでしたか!?

でもけっこう綺麗に出来て(?)、写真に撮ったらクラシックでなかなかいいじゃないですか(笑)

レストランとかで、パンに添えるバターがこんなふうに出てきたらいいんじゃないかしら~

さっ、今も仕事残ってます(^^;) がんばろっと♪

お花をいただきました♪

604_2

2月は、一日も休みが取れませんでした・・・

3月の初めにようやく休めましたが、さすがに今、どれほど無理してしまったか感じてたりして(涙)

2月はバンクーバーオリンピックの話題でもちきりでしたね。

私もニュースで見て、じーんとしたりしてました。

教室でも、浅田真央ちゃんの銀メダルの後は生徒さんとかなり盛り上がりました(笑)

そんな2月下旬、私事ですが誕生日でした。

生徒さん・友人・知人から、心温まるメールやお電話、プレゼントなどをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。。。

本当にありがとうございました!

お花の写真だけになってしまいましたが、上の淡いピンクのお花は友人Mさんから。

真紅のバラは、W夫妻から。

きれいです~ 今うちの教室は花園状態(?)です

608

歳を重ねると、誕生日なんて別にめでたくない、なんて照れもあるのかそう言う方もいらっしゃいますし、

アラフォーの私もいくつになったと言うのは女ゴコロとしてちょっと複雑です

でもそれは、一般的な年齢のカテゴリーで自分を判断されたくないなぁという気持ちです。

若い時より、今の方が誕生日をありがたく感じます。

若い時は生きてるのが当たり前、という感じに思いがちでしたが、

でも一年無事に生きてこられたというのは、当たり前のことではないと今はつくづく思います。

歳を重ねるのは若さを失うことだ、と煽りがちな日本のマスコミにも疑問を感じます。

それでは長い人生(平均寿命で仮定した場合)の中で、ピークが10代・20代になってしまうじゃないですか。

若かった頃を基準にする生き方では、それ以上に成長することが出来ません。

いろんな経験や出逢いを重ねて、心の財産を増やすことが出来る。

それが、歳を重ねるすばらしさだと思います。

最近ちょっとしんどいことが続き、やりきれない気持ちになったりしたのですが、

救われたのは、周りの方々からのやさしい言葉でした。

私はすばらしい財産を持っている。やさしい人達に恵まれている。

しあわせなこともいっぱいある、と気づけました。

苦しいことは、普段気づかないしあわせに気づくための布石なのかもしれません・・・

私も周りの人に、やさしさを表せる人間だろうか?そうありたい!とあらためて思った、2月だったのでした。

今日は珍しく材料の買い出しに時間の余裕があり。。。

途中、つい春物のワンピ買っちゃいました。アイボリーのふわっとしたの。

かわいくて親切なオーナーさんとのおしゃべりも楽しくて♪

気持ちがゆるむとお財布の紐も? ん~たまにはいいですよね~!?

教室の新年会♪

489 1月も早くも半ばです、早いですね~

こないだの、いわゆる成人の日の3連休の初日は教室の新年会でした!

場所は福島市の街なか、アックス2階にある“ガーデンカフェM”さん。

ありがたいことに教室の生徒さんの6割!ものご参加をいただき、お店を貸し切りにさせていただきました。

こちらのテーブルはごく一部のコーナーです。私は左側の奥におりますが、生徒さんのお写真、大丈夫かな・・・

ぼかし方がわからないので、わざとぼけた写真を載せてみました~

教室の飲み会(この表現はどうかな?お食事会デス!)は、懇親会ということで、

今までも年に一度ほど開催してまいりましたが、今回は初めて酔っ払いの方が!(笑)

しかも続出!(笑)

生徒さんKさんの言葉をお借りすれば、『いろんな方のあんな面やこんな面が見れて~』という感じです

それだけ楽しんでリラックスしてくださった、ってことですよね♪

あちこちのテーブルを回ったのですが、なかなかお一人お一人とはゆっくりお話出来なくて、みなさんに喜んでいただけたのか・・・

でも、あちこちでおしゃべりに花が咲いているようでした。

大勢の方にご参加いただいて、ほんとに華やか☆にぎやか☆

早くも『次は暑気払いしましょう~』とリクエストをいただいたり、二次会にも半分近くの方が出てくださったりして、ありがたい限り!

ガーデンカフェM”さんにはよく行くのですが、おいしくてサービスもとっても感じがいいのです。

今回もスタッフさんに大変よくしていただき・・・お世話になりました!

二次会のお店、“歩歩歩(さんぽ、と読みます)”さんでは、みんなでちゃぶ台を囲むような雰囲気でなごめました♪

どちらのお店も大人数でおじゃましましたが、とっても親切でした。

お近くの方はゼヒお出かけになってみてくださいね。

今回は生徒さんの普段見れない姿も見れましたが、普段出来ない話も出来たりして、

生徒さんの優しさに感激で涙目になってしまったりして・・・

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

今回ご都合が合わず、いらっしゃらなかった生徒さんにも次はご参加いただけるといいなぁ~

※ ↓下の“お正月ランチ♪”に、新年会のことで、うちのブログにしては珍しく多くコメントいただいているので、よろしかったらのぞいてみてください^^

より以前の記事一覧

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです