8月のお菓子教室メニュー♪
杏仁ブランマンジェ・パッションソース。赤い実はグロゼイユ(赤すぐり)。
杏仁の香りがよく、ふるふるで、ソースがあまずっぱいんです。
手前は、ココナツのケーク・オ・フィナンシェ。キャラメルでソテーしたパインを入れて焼いています。
パニムールというフランス製の木の型を使ってみましたが、容量が少なく、見栄えが今いち
でも、バターを350グラム位使わないと型いっぱいにならなくて、家庭で作るひと単位の分量としては多いので、250グラムの分量で作りました。
ココナツが香ばしく、しっとりしていて、キャラメルも生地にしみておいしいんですよ~
上の2品は実習していただいたのですが、こちらは講習のみだった、カシスムースにグレープフルーツをのせたお菓子。
借りた会場の冷蔵庫が、何と昭和59年製だということに気づかず、特に冷凍庫の冷えが弱くて・・・
短時間で冷凍庫で冷やし固める予定だったのですが、柔らかくしか固まらなかった・・・
特に初日の生徒さん、本当にすみませんでした(><)
グレープフルーツのカルチェ(房取り)を、初日も2日目も生徒さんにしていただいたのですが、とってもきれい♪
さすがうちの生徒さん、丁寧です~^^
************************************************************
5ヶ月ぶりの教室。
またお菓子の写真をアップ出来るなんて・・・本当にありがたいです。
初日の様子を、NHKさんに取材していただきました。
次回そのことを書きますね。
最近のコメント