無事です! そして教室お休みのお知らせ
※ 教室はしばらくお休みいたします。 ※
再開の日にちは、原発や余震の状況、みなさんの状況などを考慮して、決まり次第お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
福島で大きな地震がありましたが、私はけがもせず、無事です!
地震に遭われたみなさん、大丈夫でしょうか?
いかがお過ごしなのか、気になっております。
揺れはこの世のものとは思えない恐ろしいもので、どうなることかと思いましたが、
教室の被害はさいわいにも食器程度で済み、
3日目の今日、断水していますが、電気もガスも今のところは通っています。
************************************************************
電話はまったく通じません(※ 14日に固定電話は開通しました)が、生徒さん、友人知人からたくさんのメールをいただいております。
本当にありがとうございます!!!
メールもなかなか送信出来ず、届くまでにもかなりの時間がかかりました。
(※ 14日から普通に送受信出来るようになりました。)
遠くの方から近くの方まで 『大丈夫!?』 『避難して来てね!』と言ってもらい、
近くの生徒さんや、お辞めになった生徒さんからも、『何か手伝うことはありませんか?』というお言葉をいただき、その都度感激で胸がいっぱいになります。
初日は友人宅に避難させてもらい、2日目は散乱した教室の片付けを手伝ってもらったり、また、飲料水をわざわざ届けてくださった方もいらっしゃって・・・
一人暮らしの私は、身内にも連絡が取れない状態が続いたので頼るところがなく、
そんな中、みなさん家族のように心配してくださって、ありがたくて・・・本当に心にしみました(; ;)
************************************************************
今日は朝からサイレンが頻繁に鳴り続け、水はいつ出るのかとか、そして余震はいつまで続くのか。
今も大きく揺れています。
加えて原発の影響は・・・など、不安材料は絶えませんが、
海の近くで亡くなられた方や、住居の倒壊してしまった方を思えば、命も家も無事で、それだけでもありがたいです。
************************************************************
3日目の今日、やっと国見町の避難所で実家の母に会うことが出来てホッとしています。
母は避難所で二晩過ごしていました。私は、避難所で寝ずにも済んでいます。
もっともっと過酷な状況の方と比較すること自体が不謹慎かもしれませんが、今の自分の状況はとにかくまだまだ恵まれています。
そして、地震前の生活がいかに恵まれていたかを痛切に感じています。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすることしか出来ませんが、どうかこれ以上被害が広がりませんように!
みなさんが寒くなくすごせますように。。。
(3月13日 午後9時)
« チェーンメールはやめましょう! | トップページ | いかがお過ごしですか »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無事とのこと。何よりです。私もおかげさまで大丈夫でした。地震当日、家に戻った時、近藤さんはどうしていらっしゃるかと、インターホンを押しましたが、お留守のようでした。近くに住んでいながら何も力になれずすいません。
私も家の中はグチャグチャ。一方で、仕事に追われる毎日ですが、改めて普段の当たり前の生活がどんなにありがたいか、どんなに多くの人の世話になっているかを身にしみているところです。
しばらくは厳しい生活が続くと思いますが、がんばりましょう。
笹子
投稿: 笹子 | 2011年3月14日 (月) 03時45分
ご無事でよかったです(ToT)
生徒の皆さんもご無事であることを願っております☆
何気なくすごしていた毎日に本当に感謝です。
ご飯を食べ水を飲み、トイレ、お風呂にはいれること、暖をとれて、ふとんでねれること、電気があること。。。
こんなごく普通にやっていたことが本当にありがたいと感じます。
海沿いの方、電力会社の近くの方、沢山、被害に遭われた方がいらっしゃいます。
私たちに出来ることはほんのすこしかもしれないですが協力しなければいけないです。
1日でも早い復興と、1人でも多くの方の命を救われること、そしてもうこんな悲劇は2度とおきないことを願って。
最後に、根も葉もない噂のチェーンメールが私のところにも届きました。
やっと連絡をとっている方が多いのにこんなことを送るためにメールをする方がいるのにがっかりしました。
皆さん、必ず元の生活に戻れることを信じて頑張りましょう!!
投稿: ☆市長☆ | 2011年3月14日 (月) 14時33分
笹子さん、さっきはお会い出来てよかったです!
インターホン押してくださってたなんて、ご心配ありがとうございます・・・
私も笹子さんのお宅に寄ってみましたが、
お仕事柄、帰る暇もないかと思いました。
毎日本当にお疲れ様です。
つくづく普段の生活や人との繋がりに感謝ですね。
まだまだ落ち着きそうにありませんので、
お身体お気をつけてくださいね!
投稿: kanae | 2011年3月14日 (月) 16時16分
香苗さん、ご無事で何より。
そして、教室の被害も少なくて何よりでした。
うちも食器が壊れ放題で、不思議なもので、大切なものが割れていて、どうでもいいやというのが傷一つなかったり・・・
なーんて言えるのも、大きな被害がなかったからこそ。
お互いの無事がこうして確認できたことに感謝。
投稿: ささき | 2011年3月14日 (月) 16時59分
地震時東京で勉強をしていてかえることができず、今朝までは東京の姪の家、今は静岡の妹のところに移動しています。
いつになったら戻れるのか今はまだわかりません。最初の頃は携帯連絡も通じず家の状態がわからず不安でしたが、なんとか無事の声を聞くことができほっとしています。でも水道も食料もガソリンも手に入らないようで心配です。(東京もスーパーに何もなくなっていました)
はやく通常の状態に戻れること心から祈っています。
投稿: はなたま | 2011年3月14日 (月) 21時02分
☆市長☆
メールも、お水の申し出もありがとう!
妹さんにもよろしくね^^
そして市長の言う通りだよ!
チェーンメール、私もよくないと思います。
よかれと思って、善意でしてくれてることだと思いますが、信憑性の不確かな情報で、不安を広げるだけです。
みなさん、絶対に回さず、自分のところで止めてくださいね!
投稿: kanae | 2011年3月15日 (火) 00時09分
ささきさん
(下の名前で呼びたいけど^^;)
ほんとに・・・たくさんの食器と、グラスが全部割れました。
薄手のものは仕方ないと思うけど、思い出がひとつひとつありますよね。
でも、命あってですものね。
ささきさんの無事もわかってほんとによかったです~!
投稿: kanae | 2011年3月15日 (火) 00時11分
はなたまさん
ブログ見てくださってありがとうございます~!
東京にいらしたんですね!
でも今、静岡で安全なところにいらっしゃってよかったです。
ご家族の安全がわかって本当によかったですが、お顔を見ないと落ち着きませんよね・・・
新幹線も高速バスも、早く開通してほしいです。
福島市は、食料は思ったよりあると思いますが、やはり水とガソリンでしょうか。
とにかく、はなたまさんの無事も確認出来てうれしい。
ありがとうございました!
投稿: kanae | 2011年3月15日 (火) 00時18分
近況がわかり、安心しました。
不自由な生活がしばらく続くと思います。踏ん張って。
こちらも情報が錯綜していて、どの情報を知らせるべきか判断がつきません。
県、市町村の指示に従うのが今のところ最善です。
自分で思う以上に身体は疲れています。余震が怖いと思いますが、昼間の暖かいうちに少しでも休んでください。
投稿: 大阪の馬面 | 2011年3月15日 (火) 15時09分
大変な地震でした。ご無事なようで安心しました。
11日の教室の時、「10階ならすごく揺れて怖いですよね。」なんて笑いながら話していたのに まさか本当にこんなに大きな地震になるなんて驚きました。
地震が少し落ち着き、そういえばシュークリームがあるよと子供と一緒に食べて、なんだか少しほっとしました。お菓子の力ってすごいなぁなんて思いました。
次回の教室楽しみにしてますが、あまり無理なさらないようにお身体に気をつけて下さいね。
投稿: 横内 | 2011年3月16日 (水) 09時06分
横内さん~!
(やっぱり下のお名前で呼びたいのですが^^;)
ほんとにまさかこんなことになるとは、予想だにしませんでしたね。
あの日の夜、停電でお持ち帰りいただいたお菓子ももうだめになったかと思っていたのですがそんな役に立っていたなんて・・・
お菓子には力がありますよね!
また教室でお会いするのを心待ちにしています。
コメント本当にありがとうございました。
お体くれぐれもお気をつけて!
投稿: kanae | 2011年3月18日 (金) 23時54分
大阪の馬面さんへ
ってそんな馬面じゃないですから〜
えーとTさんってことで(笑)
お返事遅くなってすみませんでした。
携帯にメールしたのでそれで安心してしまって。
最近やっと原発の危機的状況が回避出来るかも、という兆しがあり、ひとまず胸を撫で下ろしています。
緊張状態が長く、さすがに疲れているのだろうけど、寝た気がしなくて、自分の身体の状態も何だかよくわからないって感じです。
でも私だけじゃないし、がんばってる人はたくさんいますからね。
心配してくれて本当にありがとう!
投稿: kanae | 2011年3月20日 (日) 15時47分