« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

冬子先生がTV『きょうの料理』に出演なさいます♪

Dscf2624

以前3年ほど、東京のお菓子教室に通っていました。

店を出す前の、もう10年以上前のことですが、昨年偶然その先生にお会いすることが出来て!

ありがたいことに、またやり取りさせていただくようになりました。

(その時のことはコチラ→☆)

渋谷・南平台の『ラ・シュエット』の近藤冬子先生なのですが、同じ“近藤”でも、親戚とかではありません(笑)

先生は“オープンデー”という、教室でのお菓子販売イベントを始められ、

ゼヒ一度行ってみたかったのですが、昨年末に行くことが出来ました~

Dscf2629

たくさんの焼き菓子が並べられ、続々とお客様がいらしてました♪

にこやかに対応なさる先生。

Dscf2618

お客様が途切れた時に、改装なさった厨房も見せてくださったり、

懐かしい試食用の大きいテーブルでお話をしてくださったりして、感激☆

Dscf2631

冬子先生はベルギーで修行なさったので、ベルギーのお菓子・スペキュロース(スパイスクッキー)の型も置かれています。

販売されてたのは、小さめのふくろうやうさぎのかわいい形だったのですが、

薄さといい、堅さといい、スペキュロースってこんなにおいしかったっけ!

Dscf2666

やはりベルギーのお菓子であるタルト・シュクルも売っていて、東京でも販売しているところは珍しいと思います。

Dscf2652_2

イースト生地のタルトと、砂糖・卵・生クリームのアパレイユ(流し種)のシンプルなお菓子ですが、

やさしく温かみのある味わいで、底の方はふわっとした生地が縁は少しカリッとしてるのもおいしい。

こういうシンプルなお菓子はごまかしがきかなくて実は難しいので、改めて冬子先生を尊敬するなぁ。。。

本当にいい先生に学べたと思います。

来月、10年以上ぶりにまたレッスンを受けに行くことにしたんですが、とても楽しみです♪

*****************************************************************

そんな冬子先生が、今月22日(火)にNHK教育テレビの『きょうの料理』に出演なさいます。

メニューはいちごのタルトです♪

お菓子好きのみなさん、ゼヒご覧になってくださいね!

◆放送時間・・・午前11:00~11:25

                     午後9:00~9:25

お花屋“cocoro”さんでチューリップまつり♪

大好きなお花屋さん“cocoro(ココロ)”さんで、12日(土)までチューリップまつりを開催中です!
今日おじゃましたんですが、めずらしくて素敵なチューリップがたくさん☆
写真はすべてココロさんのブログからそっくりそのまま転載させていただきました。
(携帯の方は、写真がすぐ見れなくてすみません。)

*****************************************************************

上の写真はすべて店主のMさんが撮られたものですが、すごくセンスがよくてうっとりしちゃいますね♪

私は今日デジカメを持って行かなかったので、携帯のこんなちっちゃい写真しか撮れなかったのですが(^^;)、

¥525~¥750位のブーケが中心で、ビックリするくらいお得なお値段です!

Photo_2  

※1種類7本入り 525円
(数はあまりありませんので、お早めに)

 2~3種類 5本入り 525円

 3種類 3本入り 525円

 5種類 5本入り 735円

ねっ なんて良心的!

*****************************************************************

◆福島市早稲町5-11

◆TEL 024-513-2033

(こむこむや中合の近くです。タルト・デリシューが一番最初にあった場所の隣です。

わからない方は、こむこむ付近からお電話なさってみても近いですよ^^)

お時間は 11日(金・祝)・12日(土)ともに、午前11:30~午後7:00です。

寒い週末のようですが、春を告げるチューリップを探しに、ゼヒお出かけくださいませ♪

詳しくは、ココロさんのブログ→☆をご覧くださいね。

2月のメニューは、りんごの焼き菓子と 苺の桜大福♪

Dscf2753

最近、ようやく厳しい寒さがゆるんで来ましたね。

2月は一番寒いって言うけど・・・ここ2、3日は3月っぽい春の気配がします。

今の時期、福島市近辺の家庭ではりんごを持て余していることが多いです。

昨日とおとといの生徒さん、計7人に「今おうちに、りんごありますか?」

とお聞きしたら、全員が「あります~」とおっしゃったので、さすが果物王国・福島!(笑)

出始めた11、12月頃ならよく食べるけど、だんだんこの時期は食べなくなってしまって、もらったりんごが残りがち・・・

というおうちが多いと思います。

なので今月は、そんなりんごを使ったメニューにしました。

Dscf2756

りんごをキャラメルで煮て、ブリゼ(軽めのパイ生地)で包み、りんごの形に見立てて焼いたものです。

折りパイではないので、層になってハラリ・・・という生地ではないのですが、

シュクレ(クッキー生地)とは違って丸っこい形に成型しやすいし、大きくても軽くて食べやすい。

りんごの甘酸っぱさとほろ苦さ、生地のバターがなじんで、手作りらしい焼きっぱなしの“アプフェル・クーヘン”です。

Dscf2750_2

もう一品は、久々の和菓子です。

りんごが冬の終わりなので、こちらは春の始まり。

苺の赤い色がちょっと透けるように包みました。あんは桜風味です。

アレンジで、くるみとしょうゆの皮で白味噌あんを包んだものも作りました。

求肥の皮が柔らかくておいしいんですよ~

抹茶あんにすれば、雛祭りにもよさそう♪

小さめに作ったこの大福、先日、雑貨店“うさぎや”さんで買ったかわいいうさぎ雛に似てるかも?^^

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです