« 9月の応用コースは葡萄とフィナンシェのお菓子♪ | トップページ | 10月基礎コースは、干しいちじくのバターケーキ紅茶風味♪ »

桜の聖母短大で、秋のお菓子講習会♪

Dscf2205

前回のアップから、もう3週間以上経ってしまいました・・・

覗いてくださってた方、すみません。

みなさまお元気でしたか?

私はこの際言っちゃいますが、全然ダメでした。

仕事はがんばっておりましたが、やたら消耗する出来事が続き、

気持ちも時間も体力も余裕がなくて(このセリフよく言ってます。。。)

気づくと服のまま寝てる日も多かったです(苦笑)

Dscf2199

10月の初め、地元の桜の聖母短大の生涯学習センターの講座で、お菓子講習会をさせていただきました。

6・7月に続いて3回目で、生涯学習センター主催では、今年度最後の講習会でした。

メニューは、旬のかぼちゃのチーズスフレとフィナンシェでした。

かぼちゃとチーズは合うんですよ~しっとりとコクのあるチーズスフレです。

生徒さん作のお菓子、綺麗に出来てますよ^^

Dscf2200

タルトを期待して参加してくださった方、申し訳なかったです。

7月の講習会の後、メニュー選びに悩みましたが、タルトは時間がかかります。

大勢の方にご参加いただき、時間も短い講習会では、タルトを作るのは難しい。

6月の講習会は、すべて仕込みを用意してタルトメニューにしましたが、

正直ものすごくきつくて、体調を犠牲にしないとムリでした。

普段の教室との兼ね合いもありますので・・・ご理解いただくしかないです!

悩んだ末にタルトは断念し、今回の講習会に参加してくださった方限定で、

タルトメニューの体験レッスンを企画しました。

お申込みくださった方、ありがとうございます^^

Dscf2251

フィナンシェは手軽に出来るサブメニューで、アーモンドとバターの風味が香ばしい。

ぶどうをのせて焼いたのが好評でした♪

明るくなごやかな雰囲気で出来たのは、やはり熱心な生徒さんのおかげ。

今回参加してくださった方はもちろん、全3回中、2回3回といらしてくださった方、ありがとうございました

毎月の教室の生徒さんも何人か参加してくださって感激でした!

今回もお世話になった聖母短大のT先生・助手のKさん・お手伝いの聖母の学生さん、

感謝申し上げます。

普段のリズムでは出来ない講習会は、気づきも多いです。

« 9月の応用コースは葡萄とフィナンシェのお菓子♪ | トップページ | 10月基礎コースは、干しいちじくのバターケーキ紅茶風味♪ »

講習会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです