« 桜の聖母短大で、秋のお菓子講習会♪ | トップページ | 10月の応用コースは、マロンのオペラ風♪ »

10月基礎コースは、干しいちじくのバターケーキ紅茶風味♪

Dscf2217

今月は、バターの焼き菓子です。

バターのお菓子を焼く時の香りが、お菓子作りの醍醐味かもしれませんね。

干しいちじくを紅茶シロップで煮て、やはり紅茶入りのパウンドケーキに焼き込みます。

いちじくのプチプチ感がいいんですよ~

Dscf2250

生クリームは砂糖なしで、添えていただくとなお美味しい。

スプーンでポトッと落としたり、アイスクリームのように形作ったり。

ミントを2枚飾ったら、雪うさぎのようです♪

Dscf2220

もう一品は厚焼きクッキー、ガレット・ブルトンヌ。

偶然にも、『暮らしの手帖』10・11月号にも、オーボンヴュータンの河田さんの指導なさるガレットが載っていました。

発酵バターとラムの香り・・・ ほんとにいいですね。

銀座のケーキ屋時代、よく仕込んでいた思い出のお菓子です。

生徒さんKさんのリクエストでした☆

« 桜の聖母短大で、秋のお菓子講習会♪ | トップページ | 10月の応用コースは、マロンのオペラ風♪ »

お菓子教室」カテゴリの記事

コメント

先生こんにちは(^-^)
先月の教室でガレットを作れて本当に嬉しかったです!!!ありがとうございましたっ゚・+.・†.。・゚
ガレットに負けじとケーキもまた抜群においしくて、ほっぺたがとろけそうでした(笑)
まだ作れてはいないのですが、早くマスターしたいメニューでした♪゛
今月の教室も楽しみにしております☆よろしくお願い致します!!!!!!!

Kさんこんにちは♪
リクエストありがとうございました!
ガレット喜んでいただけてよかったです~

パウンドケーキやクッキーは日持ちもするし、プレゼントも出来るし、ゼヒおうちで作ってマスターしてみてね^^

今月はタルトです。
よろしくお願いします☆

先生こんにちは(^^)

 来月、いちじくのパウンドケーキをプレゼントにしようかなあと考えています。
 別件でも、生デコと一緒にガレットかフィナンシェをおまけにつけようかなーなんて考えています。
 教室だと、新しいものがいろいろ覚えられて嬉しいです。11月のタルトも早く家で作りたい、と、早速タルト型を買おうとしているワタシo(^-^)o
 12月も楽しみにしています(^^)v
 よろしくお願い致します。

Aさん、コメントありがとうございます~
大変遅くなってすみません(><)

私が、『うちのブログはあまりコメントがなくて・・・』なんて言ったから書いてくださったんですね(笑)

Aさんの熱心さには私も刺激されます。
生デコだけでももらった方は嬉しいでしょうに、フィナンシェやガレットまで^^
すごいです☆

12月こちらこそよろしくお願いいたします。
お楽しみに~♪

この記事へのコメントは終了しました。

« 桜の聖母短大で、秋のお菓子講習会♪ | トップページ | 10月の応用コースは、マロンのオペラ風♪ »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです