5月の基礎コース2品目は、グレープフルーツのキャトルキャール♪
“キャトルキャール”って言葉、初めて聞くという生徒さんが多いのですが、
私が子どもの頃は、“カトルカール”という名前でよくお菓子の本に載っていたんですよ。
フランス語でキャトル(カトル)は4。キャール(カール)は4分の1。
なので、4分の4、という意味のお菓子です。
そんな風に書かれていて、いかにもフランスらしい名前に小学生の私はすごく憧れたものです。
最近の本ではほとんど見かけないなぁ・・・
何が4分の4かというと、卵・砂糖・粉・バターがそれぞれ4分の1ずつ集まって出来るということです。
4分の1ずつ足して4分の4。。。 おもしろい表現ですよね!
私はこれは、フランス人のおつりの返し方が、引き算ではなく足し算で返してくるのと一緒の考え方なんじゃないかな?
なんて推察してるんですが、フランスに詳しい方、どうでしょうか?(^^;)
本来シンプルなそのキャトルキャール生地に、アレンジで旬のグレープフルーツを組み合わせました。
型に、ホワイトとルビーを交互に並べます。
グレープフルーツの水分が多いので、上手く焼くのにコツがいります!
ずいぶん試行錯誤しました
生地を流して焼き、ひっくり返して、ジャムとレモンのグラス(アイシングみたいなもの)で仕上げます。
卵を泡立てて作るので、パウンドケーキとはまた違う食感なんですよ。
きめ細かい柔らかさで、グレープフルーツのさわやかな風味もあります。
初夏の焼き菓子です♪
最近また肌寒いですよね・・・
早く季節も初夏っぽくなってほしいなぁ~
※ ↓ティラミスや、お花見の話なども新しくアップしましたので、ご覧くださいね^^
« 5月の基礎コース一品目は、ティラミス♪ | トップページ | 5・6月のお菓子教室は、ヨーグルトゼリーあじさい風♪ »
「お菓子教室」カテゴリの記事
- 9月はモンブランとキャラメルパンナコッタ♪(2011.09.27)
- 8月のお菓子教室メニュー♪(2011.08.27)
- 5ヶ月ぶりのお菓子教室!!!(2011.08.23)
- 教室のご連絡遅れていてすみません(2011.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント