2月は、一日も休みが取れませんでした・・・
3月の初めにようやく休めましたが、さすがに今、どれほど無理してしまったか感じてたりして(涙)
2月はバンクーバーオリンピックの話題でもちきりでしたね。
私もニュースで見て、じーんとしたりしてました。
教室でも、浅田真央ちゃんの銀メダルの後は生徒さんとかなり盛り上がりました(笑)
そんな2月下旬、私事ですが誕生日でした。
生徒さん・友人・知人から、心温まるメールやお電話、プレゼントなどをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。。。
本当にありがとうございました!
お花の写真だけになってしまいましたが、上の淡いピンクのお花は友人Mさんから。
真紅のバラは、W夫妻から。
きれいです~ 今うちの教室は花園状態(?)です
歳を重ねると、誕生日なんて別にめでたくない、なんて照れもあるのかそう言う方もいらっしゃいますし、
アラフォーの私もいくつになったと言うのは女ゴコロとしてちょっと複雑です
でもそれは、一般的な年齢のカテゴリーで自分を判断されたくないなぁという気持ちです。
若い時より、今の方が誕生日をありがたく感じます。
若い時は生きてるのが当たり前、という感じに思いがちでしたが、
でも一年無事に生きてこられたというのは、当たり前のことではないと今はつくづく思います。
歳を重ねるのは若さを失うことだ、と煽りがちな日本のマスコミにも疑問を感じます。
それでは長い人生(平均寿命で仮定した場合)の中で、ピークが10代・20代になってしまうじゃないですか。
若かった頃を基準にする生き方では、それ以上に成長することが出来ません。
いろんな経験や出逢いを重ねて、心の財産を増やすことが出来る。
それが、歳を重ねるすばらしさだと思います。
最近ちょっとしんどいことが続き、やりきれない気持ちになったりしたのですが、
救われたのは、周りの方々からのやさしい言葉でした。
私はすばらしい財産を持っている。やさしい人達に恵まれている。
しあわせなこともいっぱいある、と気づけました。
苦しいことは、普段気づかないしあわせに気づくための布石なのかもしれません・・・
私も周りの人に、やさしさを表せる人間だろうか?そうありたい!とあらためて思った、2月だったのでした。
今日は珍しく材料の買い出しに時間の余裕があり。。。
途中、つい春物のワンピ買っちゃいました。アイボリーのふわっとしたの。
かわいくて親切なオーナーさんとのおしゃべりも楽しくて♪
気持ちがゆるむとお財布の紐も? ん~たまにはいいですよね~!?
最近のコメント