明治製菓さんのチョコレート教室♪
2月半ばを過ぎて、やっとの更新になってしまいました
バレンタインの約一週間前、2月最初の土曜日。
あの、一日中どんどん雪の降り続けた大雪の日です!
『手作りチョコレート教室』の講師をさせていただきました。
♪チョコレートは、me ・ i・ ji ♪
でおなじみの明治製菓さんからご依頼いただいて、ありがたいことです~
前夜から、ほんとに半端なく降り続けてた雪でしたが、抽選で当選された10組20名様の中、大雪を理由に欠席されたのは一組のみ。
女性なら(というのも語弊があるかもしれませんが・・・)躊躇される雪道をお越しいただきまして、みなさん本当にありがとうございました!
何と、福島市から遠く離れた鏡石からもいらしてくださったんですよ!
(ダンナさんに『やめろ』と言われたのにもかかわらず・・・4時間前から出発してくださったそうです)
これは、なお一層がんばらねば!
場所は、福島市の公民館(今は学習センターって言うのかな?)“サンライフ福島”というところで、なぜこんな所になったのか?という感じの、あまり条件のいいとは言えない調理室。
下見に行った後、変更出来ないか明治製菓さんにお願いしたのですが・・・諸々の事情でダメでした。
次回企画される時は、熟考くださいませ(><)
しかしそんな場所にもかかわらず、参加者のみなさんいい方ばかりで、なごやかな雰囲気の中で教室を進めることが出来ました!
写真の方の笑顔も、『クッキングパパ』のエプロンをしたお父さんと娘さんも、いい感じですよね~
明治マクビティビスケットと明治ミルクチョコの土台に、明治ブラックチョコを混ぜたクリームチーズ生地を流し、
明治アポロやイチゴタブレット、コーヒービート(懐かしかった~)などをトッピングして低温で焼きます。
コクがあるチョコチーズに、いろんなトッピングの食感や味がおいしい☆
もう一品は、写真がイマイチですが、明治ホワイトチョコのムースに、明治マンゴーチョコのソースをかけたもの。
そしてフルーツと、やはり明治フランやホルンを飾ってパフェ風に♪
明治明治って多いですが(笑)
特定の企業の製品を使ってのお菓子を考えるというのは初めてで、大変いい経験になりました。
明治製菓の郡山支店の支店長Sさんとナイスキャラ社員のYさん、お二人とも親切で、
打ち合わせから何から、何度も何度も大変お世話になりました。
当日いらした 『いちい』のバイヤーさんもとても感じのいい方で、洗い物までお手伝いくださり、本当に助かりました!
参加者のみなさんの中には、店をやっていた頃のお客様や、TUFグーテン出演時にテレビで見ていたという方、このブログを見ている、という方もいらっしゃって、
ほんとに嬉しくてありがたい気持ちでした。。。
大雪の中お越しいただき、お菓子を作りながら楽しそうな笑顔を見せてくださったみなさんに心から感謝です。
大変だったけど、がんばった甲斐があったなぁ~(涙)
貴重な経験をさせていただきました。
お話を持ってきてくださったいちいさん、明治製菓さん、本当にありがとうございました!
« 1月応用コースは、カルディナール・ショコラ♪ | トップページ | 苺のバースデーケーキ♪ »
「講習会」カテゴリの記事
- 桜の聖母短大で、製菓授業♪(2010.11.06)
- 桜の聖母短大で、秋のお菓子講習会♪(2010.10.18)
- 桜の聖母短大でお菓子講習会♪(2010.07.18)
- 明治製菓さんのチョコレート教室♪(2010.02.17)
- クリスマスケーキ親子教室♪(2009.12.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした!
この時期、お菓子関係者は何かとお忙しい時期ですよね。
やはり、チョコは明治なんでしょうか?
こういう楽しい催しは、いいですよね。
みなさんの笑顔が見えます。そしてチョコを食べて幸せになるんですよね!
投稿: クッシー | 2010年2月17日 (水) 21時14分
クッシーさん~
癒しのコメントありがとうございます~
チョコ好きのクッシーさんですもんね♪
そう、チョコレートは明治です!なんて(笑)
参加者のみなさん、とても楽しみにしてくださってたみたいです^^
菓子屋の冬の大イベント、クリスマスに続いてバレンタインが終わり、とりあえずホッとしているこの頃です。
投稿: kanae | 2010年2月17日 (水) 23時36分