« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2月基礎コースは、タルト・タタンと抹茶のマドレーヌ♪

595

しばらくブログをアップしてないうちに、ココログの設定が変わってて、慣れません。

ツィッター?が勝手にくっついてるし。さっぱり訳がわかりません。

ツィッターといえば、勝間和代か広瀬香美、って感じですが・・・

私は興味ありません。きっぱり(笑)

さて、りんごの産地・福島では、贅沢なことにいただき過ぎて持て余したりするこの時期ですが、そんなりんごをたっぷり使ったタルト・タタン。

教室ではトータルで100個以上使うので、私は買ってますが~

飴色になるまで、りんごと生地と、それぞれ1時間くらいずつ焼いてます。

574 579

1カットに、りんご1/2個分が詰まっています!

りんごにキャラメルがしみて、中まで透き通って綺麗ですよね。

折りパイじゃなく、シュクレ(クッキー生地)にしたので簡単!

昔、銀座の店で働いていた頃、タタンの仕込みに山ほどりんごをむいていました。

入ったばかりの頃で、ただひたすらむくだけでした。

懐かしい、思い出のお菓子です。

582 抹茶のマドレーヌは、もうすぐ来るひな祭りのイメージで作りました。

表面にはホワイトチョコと、フリーズドライの苺チョコを散らし、割ると綺麗な若草色の生地です♪

貝の形の型で焼くのですが、シリコン型ではない古い金属の型なので、

型に、“ブーレ(バターを塗る)ファリネ(粉をはたく)”という準備をします。

ひとつひとつ丁寧に。なおかつ手早く。

ムラがあると、型から綺麗にはがれません。

下準備の仕事がはっきり出る、この作業が好きです。

下準備がいらない、というのは家庭ではもちろんラクでいいんですよ!

でも若い菓子職人なら、こういった仕事がとても大切だと、自分を振り返ってもそう思います

苺のバースデーケーキ♪

548_3  明治製菓さんの講習会の前日、

親友Sさんからの注文で、お母さまの70歳のバースデーケーキをお作りしました。

今、バースデーなどのご注文はお受けしてないのですが、

閉店してから1年半、電話やメールでのやりとりはあっても、なかなか都合が合わずほとんど会えなかったSさんが、3か月も前から都合を聞いてくれました。

感謝とおわびの気持ちもあって、作らせてもらいました~

(あっ、ウエディングケーキはお受けしておりますので、ご相談くださいませ^^)

中にはディプロマットクリーム(カスタード+生クリーム)と苺がたっぷり♪537_3

このケーキは20人分くらいの大きさでして、親戚兄弟みなさんが集まってのお祝いだったそうなのですが、

彼女のお母さんもとても喜んでくださったそうです!

あ~よかったなぁ~

明治製菓さんのチョコレート教室♪

563 やっぱりバレンタインって忙しいです。

2月半ばを過ぎて、やっとの更新になってしまいました

バレンタインの約一週間前、2月最初の土曜日。

あの、一日中どんどん雪の降り続けた大雪の日です!

地元のスーパー“いちい”さんと、明治製菓さんのコラボ企画、

『手作りチョコレート教室』の講師をさせていただきました。

♪チョコレートは、me ・ i・ ji ♪

でおなじみの明治製菓さんからご依頼いただいて、ありがたいことです~

前夜から、ほんとに半端なく降り続けてた雪でしたが、抽選で当選された10組20名様の中、大雪を理由に欠席されたのは一組のみ。

女性なら(というのも語弊があるかもしれませんが・・・)躊躇される雪道をお越しいただきまして、みなさん本当にありがとうございました!

何と、福島市から遠く離れた鏡石からもいらしてくださったんですよ!

(ダンナさんに『やめろ』と言われたのにもかかわらず・・・4時間前から出発してくださったそうです

これは、なお一層がんばらねば!

場所は、福島市の公民館(今は学習センターって言うのかな?)“サンライフ福島”というところで、なぜこんな所になったのか?という感じの、あまり条件のいいとは言えない調理室。

下見に行った後、変更出来ないか明治製菓さんにお願いしたのですが・・・諸々の事情でダメでした。

次回企画される時は、熟考くださいませ(><)

しかしそんな場所にもかかわらず、参加者のみなさんいい方ばかりで、なごやかな雰囲気の中で教室を進めることが出来ました!

写真の方の笑顔も、『クッキングパパ』のエプロンをしたお父さんと娘さんも、いい感じですよね~

555 作ったのは、チョコレートのベークドチーズケーキ♪

明治マクビティビスケットと明治ミルクチョコの土台に、明治ブラックチョコを混ぜたクリームチーズ生地を流し、

明治アポロやイチゴタブレット、コーヒービート(懐かしかった~)などをトッピングして低温で焼きます。

コクがあるチョコチーズに、いろんなトッピングの食感や味がおいしい☆

567 もう一品は、写真がイマイチですが、明治ホワイトチョコのムースに、明治マンゴーチョコのソースをかけたもの。

そしてフルーツと、やはり明治フランやホルンを飾ってパフェ風に♪

明治明治って多いですが(笑)

特定の企業の製品を使ってのお菓子を考えるというのは初めてで、大変いい経験になりました。

明治製菓の郡山支店の支店長Sさんとナイスキャラ社員のYさん、お二人とも親切で、

打ち合わせから何から、何度も何度も大変お世話になりました。

当日いらした 『いちい』のバイヤーさんもとても感じのいい方で、洗い物までお手伝いくださり、本当に助かりました!

参加者のみなさんの中には、店をやっていた頃のお客様や、TUFグーテン出演時にテレビで見ていたという方、このブログを見ている、という方もいらっしゃって、

ほんとに嬉しくてありがたい気持ちでした。。。

大雪の中お越しいただき、お菓子を作りながら楽しそうな笑顔を見せてくださったみなさんに心から感謝です。

大変だったけど、がんばった甲斐があったなぁ~(涙)

貴重な経験をさせていただきました。

お話を持ってきてくださったいちいさん、明治製菓さん、本当にありがとうございました!

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです