« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

10月24日(金)のグーテンは、くるみのキャラメルタルト♪

Photo_3 福島はすっかり寒くなりました。

もう晩秋というか、朝晩は冬の気配ですね~ 早いなぁ・・・

でも、コクのあるお菓子がおいしい季節になりましたね♪

グーテンでも、そんなお菓子をご紹介しました。

焼いたタルト生地に、キャラメルベース+バターを流して冷やし固めます。

意外にも?冷やした方がおいしいお菓子なんです。

でもスタジオには冷蔵庫がないので、(夏は大変です!)、

ゼラチンや生クリームを使ったお菓子なら絶対に、スタジオの外の少し離れたところにある冷蔵庫に入れるんですが、

今回は出しっぱなしになってしまいました、劣化する訳ではないので。

なので、放送後の試食の時はもうやわらかくなっちゃってて・・・

かな~り濃厚だったと思います(苦笑)

よく冷やして、細くカットして、濃いコーヒーやミルクティーなどといただくとおいしいんですよ^^

スタッフの方にいい状態で食べてほしかったなぁ、すみませんでした~~

詳しいレシピは、TUFグーテンのホームページ(放送内容→10月24日・金)をご覧くださいね♪

そういえば!先日のグーテンにSMAPの中居くんが出演したんですよ~

映画『私は貝になりたい』がTBSの制作ということで、全国のTBS系列の放送局を回って直にPRしているんだそうです。

中居くんがグーテンのスタジオに拍手で迎えられるシーンが一番感激しました。

わぁ~私もお世話になっているスタジオに中居くんが! みたいな(笑)

テレビの前で勝手に興奮してました、ハハ・・・

きっと福島県民みんな同じ気持ちだったことでしょう!?

未公開映像もこれから放送するらしいですよ☆

タルデリ×CasheCasheカフェ♪たくさんのご来店ありがとうございました!

Dscf3383_2 先週の土曜日、カフェ“Cashe Cashe” さんとのコラボ企画、無事終了いたしました!

本当に大勢の方にお越しいただきました・・・

オーナーのYさんは、次の次の席のご予約や、問い合わせのお電話の対応に追われて、なかなか飲み物を用意出来ないほどでした

せっかくいらしてくださったお客様もずいぶんとお断りしてしまったり、

お席についてからもお出しするのが遅くなったり、いろいろと申し訳ありませんでした・・・

でも、ありがたいです。店を閉めてから4ヶ月経っても、心にとめていただいて、わざわざ足を運んでくださる。

私の急な事情で、11日から延期させていただいていましたし、宣伝もブログのみ。

なのに、こんなにいらしていただけるとは。。。ぅぅ。 ありがたい限りです。

Yさんいわく、『俺の読みが甘かった』(笑)

Photo 用意していたタルトは、定番3大メニュー?の

・フルーツいっぱいタルト 

・キャラメルクリームとバナナのタルト

・黒豆きなこゴマタルト

に加えて、以前店では出していなかった、

・和栗のモンブランタルト

・くるみの濃厚チョコキャラメルタルト

の5種類でした。

タルトの写真を撮る暇がなくて残念~

ここに写っているのは、まだ仕上げ前のくるみタルトの試食分です。

(それから以前の生徒さんのダンナさんの顔も♪)

4時過ぎにはもう全種類売り切れてしまい、仕込みがんばったんですが、もっと作れればよかったな・・・はぁ。

これも、うちとカシュカシュさんのブログだけでなく、大切な友人・知人がご自身のブログでも紹介してくださったおかげだと思います。

器と雑貨のお店“うさぎや”さん →☆

びっき沼のお店“空カフェ”さん →☆

お花と写真の教室“kate”さん →☆

そしてかげながら応援してくださり、お花も届けてくださった“cocoro”さん →☆

みなさん、ほんとにありがとうございました!

     その2に続きます~

タルデリ×CasheCasheカフェ♪その2

Photo_3 こちらは、カシュカシュさんのお菓子(Yさんのお菓子も評判なんですよ~)とセットになったプレート。

紫いものスフレおいしそ~ 今度ゆっくり食べにいこう♪

コーヒーもいい豆を丁寧に淹れてらして、ペンギンみたいなかわいいポットで2杯分くらい提供してくれるんですよ。

・・・なんて、いつもビールばっかりでごめんね、Yさん(笑)

普段のカシュカシュさんはもっとゆっくりのんびり出来る、いい感じの空気のお店なので、

当日お越しいただいた方にも、また違う機会にお出かけいただけたらいいなぁ~と思います。

タルデリおなじみの懐かしいお客様に久々にお会い出来て、ほんとにうれしかった。

正直、閉店後は燃え尽き症候群みたいになって、気持ちも身体もいろんな葛藤がありました。

自分で決めたことなのに、ものすごくだいじなものを失ってしまったような喪失感が大きくて。

私事ですが、当初このイベントを予定していた11日の前々日には追い討ちをかけるように父が亡くなり、

でも仕事はやらなくてはならないし、何もないように現実と折り合いをつけている自分に混乱するというか、

この何週間は訳がわからないまま、まるで何年も経ってしまったような気がします。

Photo_6

けれど、今回のカフェで、おなじみのお客様はもちろん、

『ずっと食べてみたかったんですが機会がなくて・・・』という初めてのお客様にお会い出来たのもすごくうれしかったし、

教室の新旧の生徒さんに加え、こないだの聖母短大の生徒さんも来てくださって~

そして友達も顔を出してくれたり差し入れをしてくれたり。

いろんなうれしいやりとりをたくさんさせていただきました。

つくづくありがたかったです。

写真のかわいい女のコたち4人組、楽しそうで眺めてるこちらも楽しい気分になってしまった♪

やっぱりサービス業はいいもんですねぇ。

カシュカシュオーナーYさん、バイトさんYちゃん、大変お世話になりました~ありがとう!

そして、前日当日の仕込み・仕上げを気持ちよく手伝ってくださったAコさんに心から感謝です。

何があっても仕事は絶対休まない!這ってでもやる!(こわい~^^;)という私が、

父のことで延期した仕事は、今回のイベントの他に、TUFグーテンの出演もあったんですが、グーテンスタッフの方々にも厚くご配慮いただき、胸にしみる思いでした。

カフェ終了後は体力気力も使い果たしてしまい、応用クラスの初回も延期させていただき、申し訳ありませんでした・・・

でも、ほんとにみなさんやさしくて。。。 ビックリするほどでした(; ;)

たくさんの方にあたたかい言葉やお心遣いをいただき、すごく励まされました。

この場を借りて、みなさまに御礼申し上げます、本当にありがとうございました。

誰でも通る道なのに、しんみりしてすみません。

もっと若くて、とか突発的なことで亡くされた方を思うと、いかばかりかということが、今さらながらわかった気がします。

父のおかげで、大阪の学校に出してもらい、修行を続けることが出来たので、

今の私に出来るのはやっぱりいいお菓子を作って、生徒さんやお客様に喜んでもらうことだけです!

さぁ~これから教室の試作です!ぼちぼちがんばります~

短大で製菓講習☆フルーツタルト

Photo_4 地元の桜の聖母短期大学さんの食物栄養科の授業の一環で、

“特別学習・製菓製造実習”の講師に呼んでいただきました。

選択科目ゆえ、興味のある生徒さんが集まってくださったので、みんな反応がいい~

パイ生地の作り方や、のばし方、フルーツのむき方など、ちょっとしたことに『おお~』なんて言ってくれて、こっちがビックリする位(笑)

企画されたT先生から、打ち合わせの時に

『お菓子の作り方だけでなく、今までの修行時代のお話や、女性としてこのお仕事を続けてこられたご苦労なども話してください。』

と言っていただき、お菓子を作りながらそんな話もしましたが、ちょっと脱線し過ぎたとこもあったかな?

自分が専門学校に通っていた頃や、職員として働き始めて生徒に接していた頃を懐かしく思い出しました。

短大生のみんなはキラキラしたオーラがあって、とても楽しい授業でした!

素直で屈託のない感じがいいですね~Dscf3335

久々に作ったフルーツタルト。

4ヶ月ぶりでしたが、いいもんですね。

お菓子作りはやっぱりいいもんです。

呼んでくださったT先生、テキパキと助手をしてくださったSさん、

かわいい生徒さんたち。

みなさんありがとうございました!!

おしあわせに・・・ウエディングケーキ♪

Photo_2 店をやっていた頃の長年のお得意さまの息子さんがご結婚なさるということで、

ウエディングケーキのご注文をいただきました。

大切な記念日のご注文をいただけるのは、本当にありがたいことです。

打ち合わせをした時に、『シンプルな感じで・・・』そして、少しご自分で仕上げてみたいという花嫁さんのご希望があり、

ナッペ(表面にクリームをぬること)をして2段に重ねたところで花嫁さんにお越しいただき、絞りは口金や絞り方など選んでいただいてシンプルに。

ベリーの飾りは花嫁さんがなさいました。

たっぷり飾るとはつらつとした感じになりますが、こんなふうにぽちぽち、と飾るのもまた可憐でいい感じですねぇ~♪

花嫁さんがまたかわいい方で~

お式当日は秋晴れのいいお天気でした!

どうぞ末永くおしあわせに

10月25日(土)、カフェ『カシュカシュ』さんに出張します♪

10月25日の土曜日、タルト・デリシューが

福島市文化通りのカフェ 『Cashe Cashe カシュカシュ』さんに 一日出張いたします♪

Photo_2  以前ご紹介したことのある、友人のカフェ『カシュカシュ』さんが、

今月10月で一周年を迎えました。

その記念イベントに、カシュカシュさんの厨房をお借りして、タルト・デリシューのお菓子を一日だけ置かせていただくことになりました!

種類は4種類ほどで、テイクアウトもお受け出来ず、申し訳ないのですが、

カシュカシュさんのすてきな空間で、オーナーのおいしいコーヒーや紅茶と一緒に、タルデリのタルトをお楽しみくださいませ。

当日は、私近藤もカシュカシュさんにおじゃまして、店頭でお客様をお待ちしております。

久しぶりに懐かしいお客様にお会い出来たらいいなぁ・・・

と、ワクワクしております

みなさま、ゼヒお越しくださいませ!

日時: 10月25日(土) 

     午後1時30分~6時30分 

     (カシュカシュさんは12時~8時・7時半ラストオーダーです)

 *テイクアウトはないので、早い時間に売り切れる、ということはないと思いますが、品薄・品切れの際はご容赦くださいませ。     

場所: カシュカシュ (TEL 024-563-7360)

     福島市文化通り (果物屋『阿部庄』さんの2軒となりの、2F建てビルの2Fです)

※駐車場はございませんので、申し訳ないのですが、お近くの有料駐車場をご利用くださいませ。

《おわび》

当初は11日を予定しておりましたが、急な事情により、25日に延期させていただきました。

11日にご来店のお客様にはおわび申し上げます。本当に申し訳ありませんでした・・・

街なかでのイベントあれこれ♪

10(金)~12日(日)の街なかでの催し、ご案内させていただきます。

■器と雑貨のお店 “うさぎや” さんで、『秋はゆったり さくとう(作陶)展』

■お花屋 “cocoro” さんで、kateさんの写真展『テーブルの向こう側』

どちらも私の大好きな方たちのお店での催しです。

是非のぞいてみてくださいね!

10月の基礎クラスは、黒豆きなこゴマタルトと、栗の焼き菓子♪

Dscf3311_2

教室での、店のタルトレシピご紹介第2弾は、やはり人気の定番メニューだった“黒豆きなこゴマタルト”です。

店をやっていた頃は、ちょっと地味めな存在ゆえ、一番最初には選ばれないのですが、

おすすめして一度食べていただくと、ファンになってリピートしてくださる方がとても多いタルトでした。

奥は、先日のグーテンでさつまいもを使って作ったお菓子のアレンジ。

アーモンド生地に、栗をバニラシロップで煮たものとチョコをのせ、焼き上がりにラムシロップをしみこませた、しっとりとコクのあるお菓子です。

今週の土曜には、お知らせしたカシュカシュさんでのイベントがありますが、翌日の日曜にはウエディングケーキのご注文もいただいており、

さらに来週には、地元の聖母短大さんで製菓講義・実習の授業をさせていただくことになっています。

重なりますね~

今週は、材料の発注や買出し、レシピの締め切り、仕込みもかなりありまして、どれも抜かりのないようやらねば・・・

あっ、その前に金曜のグーテンの試作と締め切りも!

がんばりますよ~!

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです