お菓子教室・新しい場所で再開しました!
7月8日に八木田の旧店舗での教室が終わってから、
たった2週間で、新しい場所で教室を始めなくてはいけませんでしたので、
6月から、段取りよく進むように複数の業者さんにお願いしていたのですが、
ハンパじゃなくキツかったです
店の撤去・原状回復に伴う工事が~っっ。。。
内装・電気・ガス・水道・エアコン・ダクト(業務用換気扇)・電話・業務用厨房機器もろもろの撤去や譲る手配。
そして引越しの見積もり・荷造り、膨大な数の段ボールの引越し。引越し後の掃除をして、ルームクリーニングはプロの方に依頼し、不動産管理会社さんとの立会いや折衝をして・・・
このやり取りも一回ではもちろんすみませんから、それぞれ何度も予定をすり合わせて、何度も何度もやり取りをして、都合をつけていただきました。
残るは、ものすごい量のゴミの片付け。(反省・・・まだ終わってません)
そして、わずかな時間差で、新しい場所での新規工事。×2倍の突貫工事業務に加えて、
新入会の生徒さんへの対応もあり、(ありがとうございます!行き届かず申し訳なかったです・・・)何社もある材料の業者さんへの転居先の連絡もあり・・・
また荷ほどきも、大変なんてもんじゃないのねぇ~~(ムンクの叫びマークを入れたいです!)
24日の教室の初回が果たして間に合うのか!?
夏休みの終わる日なのに宿題が終わらない子どものように、暗く、心細くなってました(苦笑)
でも無事(?)始まりました!やった~~!
まぁ、まだまだクリアしなきゃならないことは山のようにありますが、とりあえずは・・・よかったです
移転先にも変わらず来て下さる生徒さん、本当にありがたいです。
そしてこの移転に伴って、大変お世話になったたくさんの業者さんにも、本当にありがとうございました。
店を作るのも、ものすごいエネルギーがいりますが、たたむのもこれほど大変だとは、覚悟してたつもりでしたが、予想以上のしんどさでした。
しかし、職人さんってすごいですね!
その道のプロの仕事ぶりにふれ、世の中のたくさんの職種につく多くの人にどれほど助けられてるのか。。。と実感した閉店・移転劇でもありました。
7月の応用クラスのお菓子は、昔、辻製菓学校で習った、ババロアのお菓子をアレンジしたもの。
初心に帰って・・・という気持ちもあります。
シンプルなババロアだから、材料の良し悪し・作り方の丁寧さが表れます。
ぷるん、としたやさしい味わいのお菓子です。
最近のコメント