福島は今が桜満開!
今回は、桜の花と葉の塩漬けを刻んで加えたマドレーヌでした。
桜餅の風味の、ほんのりとした塩気とバターがよく合うお菓子。
最初に桜の花の塩漬けをお菓子に取り入れた時、やり方がわからなくてそのまま使ったら、ものすご~~くしょっぱいシフォンケーキが出来まして・・・
当時の店のスタッフYちゃんとふざけて、仲良しの業者さんに黙って食べさせた時の、業者さんの反応と言ったら・・・
罰ゲームのように面白くって、いまだに思い出すと可笑しいです~!(ごめんね、業者さん
)
でも桜風味、おいしんですよ~^^
グーテンスタッフのみなさんに焼きたてをお出ししましたが、大変好評でした♪
詳しいレシピは、テレビユー福島『グーテン』のホームページ(放送内容→4月11日)をご覧くださいね!
(桜の花の塩漬けの量は、塩つきの分量です。塩をよく洗い落として、塩出ししないと、とんでもなくしょっぱいお菓子になるのでご注意を~)
マドレーヌ型にバターをぬり、冷やしてから粉をはたく。
“ブーレファリネ”というこの下準備が好きです。 薄くむらなく粉がつく感じが綺麗で、好きなんです。(変かな?)
丁寧にやっておけば、ちゃんと綺麗に型からはずれるのが毎回うれしくて。
今はそんな準備がいらない型も売られていますが・・・外側のさくっとした食感にもつながるような気がします。
実はグーテン出演日は非常に体調が悪く・・・
桜満開のこの時期なのに、すごく寒い日が続いたせいか(みなさんはだいじょうぶですか)、昨年の11月から5ヶ月の間に、2、3日しか休んでないせいか。
疲れが出てしまいました。
情けないことに、朝、身支度を整えるのもやっとで、自転車で店についた頃には疲労困憊。
テレビ局に着いたら、ろくに準備も整わないままグーテンのリハーサルの時間になってしまい・・・(すごくたくさんの方が集まる中でリハーサルなんです。)
時間に鈍感になってしまってた!
職業人としてなんて恥ずかしいことでしょう。
これではいかんと、本番はきっちりやったつもりですが、自己管理も仕事のうち、と肝に命じた1日でした
写真はうちの近所で。早退した帰り道、あんまりきれいなので、自転車を停めて撮った1枚です。
早く元気になって、桜の下でおいしいビールが飲みたいなぁ~^^
最近のコメント