« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

クリスマス、無事終了いたしました!

クリスマス期間は、たくさんのご予約・ご来店、本当にありがとうございました!

Dscf2150_4

                                                            

Dscf2279_4 今年のクリスマスは、ハンパじゃなくしんどかったです・・・(^^;)

徹夜こそしませんでしたが、21・22日は夜中の12時過ぎまで。

23日は、3時半までがんばりました~

タルデリを開店した頃は、2時3時まで働くのは日常茶飯事、何ヶ月もそんな毎日でしたが、

久々にキツイ!(笑)

でもけっこう働けるもんですねぇ。

当日の仕上げと24日の仕込みで、23日が一番の仕事のピーク。

スタッフ6人、夕方5時過ぎまで、何も飲まず食わず・・・お昼ご飯はもう夜の7時でした。

何か食べさせてあげたいし、おにぎりも用意してあったんですが、

次々と仕上げなくちゃ、次々といらっしゃるお客様にケーキを渡せない!間に合わない!

みんなもう、息つくヒマもない状態でした。。。

夜中の11時頃、ひたすら箱を折り日付シールを貼る(これはほんの一部です)のは、

以前うちでバイトしてた唯一の男性スタッフ・K君。

クリスマスのヘルプに実家の山形から来てくれました!ありがとね~!

スタッフには、雷も何度か落として、いや~ピリピリもさせちゃいましたけど(・・;)、

とにかく真剣勝負!のクリスマスが無事終わりました。

11月初めから、クリスマスにむけて緊張感が常にあったので、さすがに今日は気が抜けてぐったり(^^;)

こんなにたくさんのケーキの注文をいただいたこと。

夜中まで、一生懸命働き、お菓子を作り続けたスタッフたちがいること。(私一人では、とてもとても作れない数。人の力ってすごいです!)

感謝の気持ちでいっぱいです。

すごくしんどかったですが、うちの店はしあわせだなぁ。恵まれてるんだなぁ。

と思ったクリスマスでした。

お客様、うちのケーキでしあわせな気持ちになっていただけたかな・・・

心をこめて、真剣にお作りした私たちの気持ちが届いていますように。

業者さんにも心よりお礼申し上げます。

みなさま、本当にありがとうございました!!!

ドイツからシュトレンが届きました!

Dscf2245 ドイツのマイン川が流れる町、シュタットプロツェルテンに住む、姉のようにお世話になっているMさんから、

ドイツのクリスマスのお菓子・シュトレンが届きました!

わぁ~い♪

ドイツではこの倍のサイズですごく大きいので(お菓子も直径24~27cm位が普通で、大きいのです。日本は15~18cmですから。)

となりの村のパン屋さんに頼んで、半分のサイズで焼いてもらったのだそうです。

それでもかなり大きくて重い!

薄く切って食べると、見た目よりずっとしっとりしていて、ほんのりスパイスとドライフルーツのいい香り・・・

10代のころ(かなり昔^^;)、大阪の専門学校で初めて食べて、感激した思い出がよみがえりました。。。

そして旅行で訪れたドイツでの、懐かしい思い出も。

Dscf2240

となり村の、ドルフプロツェルテンを記した小さいシールが貼ってあります。

日本のパッケージに凝るお菓子屋さんとはまったく違うドイツです。

クリスマスが近くなって、じわじわと緊張感の高まるこの時期に、とってもうれしいプレゼントをいただきました~^^

ありがとうございます、Mさん♪♪♪

タルデリのクリスマス、いよいよ明日から本番スタート!

25日まで、がんばりますよ~っ!

先月は教室もグーテンも、りんごのお菓子でした♪

Dscf2161 福島はりんごの産地。

青森の方が有名ですが、おいしさでは負けません!(ふるさと自慢~)

果肉はしゃきっとみずみずしく、蜜も入って、生でももちろんおいしいですが、加熱しても煮崩れません。

教室の生徒さんMさんのおうちが、りんご農家さんで、新鮮なものをわけていただいてます。

桃もそうですが、実家に住んでいた時はりんごは買うものではなく、もらうものでした。

今年はありがたいことに、タルデリでもたくさんいただいてます!^^

買うと高いのですが、ほんとに周りに果物農家の多い土地柄なんです。

これは応用クラスのメニュー“アプフェルクーヘン”。

ドイツ菓子です。というか、ドイツ菓子のエッセンスを大集合させたお菓子(笑)。

土台は、ミュルベタイクというクッキー生地です。

写真ではわかりにくいですが、あっさりと煮たりんごと、キャラメルでジャム状に煮たりんごをたっぷり使って(18cm角1台分にまるまる4個使ってます)、

シナモン風味のリンツァ生地(←ウィーン菓子ですが、ドイツにもアルザスにもありましたよ!)でサンドして、

表面にはアーモンドとくるみの香ばしい塩キャラメル。

見た目地味ですが、ほんとにこういうお菓子は好きですねぇ。

Dscf2155

11月下旬のグーテンもりんごのお菓子でした!

“オープンアップルパイ”、りんごの豊富な福島のこの時期にピッタリかな?と・・・

薄くのばしたパイ生地に、りんごジャムを塗り、

生のりんごを薄くスライスしてたっぷり山盛りにのせます。

焼くとぺたっとして薄くなっちゃうんですが、食べるとりんごのフレッシュさが凝縮されてて、とってもさわやかなパイになるんです♪

(スタジオで慌ただしく作ったので、アプリコットジャムがムラです・・・ちゃんと塗って撮ればよかった~)

詳しいレシピは、遅ればせながらグーテンのホームページ(放送内容→11月23日)をご覧くださいね!

今日のグーテンは、塩サブレ♪

Dscf2211 前回のグーテンから、あっという間に2週間!

いつも出来るだけ早くグーテンのお菓子はご紹介しようと思っているのですが、

ここしばらくやたら忙しく、ほぼ一ヶ月休みがありません・・・

(前回のアップルパイ、続いてアップしますね!)

クリスマスケーキのご注文をお受けする準備や広告の締め切り、一日カフェ、

それに(パティシェは憧れの職業?ということで)中学校に講演会にも出かけました。

それに加えて、クリスマス前に今年の教室を終了するので、かなり繰り上がってタイトなスケジュールになっている訳です。

おまけに、10月末にひいた風邪が今は咳に変化してしぶとく、いまだに治ってません(涙)

というか、休んでないから風邪も治んないんだってね(^^;)

ありがたいことにスタッフのおかげで、遅出や早上がりをさせてもらって、

時々息抜きは出来ているのですが、やっぱり3日くらい寝ていたい(笑)

でも、今日TUFさんのディレクターKさんと立ち話したのですが、その方もお忙しい!

みんな働きマンです・・・みんなそれぞれの立場でがんばってる。

やさしいKさんになごんで、テレビ局を後にしました。

自分だけが大変だなんて思っちゃいけませんね。

しんどい時って、自分だけが、みたいに世界が狭くなりませんか?

危ない危ない~~

時々、やりきれなくなる時がありまして、今日もテレビ局のスタジオ行くの、正直ほんときつかった~

レシピの締め切りも、何回も試作してギリギリで変更お願いして、レシピは、治らない風邪の診察に行った病院の待合室で書きました。ハハ・・・

でも、今日の放送も無事終わってほんとよかったです。

うちでDVDを観て、ちょっと元気が足りなかったなぁ、と反省。

グーテンスタッフのみなさん、いつも喜んで食べてくださってうれしい。ありがとうございます。。。

パーティーシーズン、ワインやビールに塩サブレ♪

もろくて軽くて、まぶすのは粉チーズ+ガラムマサラがおススメですよ♪

砂糖をまぶすのも、思いのほかおいしい。生地は塩味で甘味がまったくないせいか、甘味がすっきりして何個でも食べたい感じです~

詳しいレシピはグーテンのホームページ(放送内容→12月7日)をご覧くださいね!

うさぎやさんでのカフェが終わって

Dscf2157_2 先月下旬のカフェ開催から、もうだいぶ日が経ってしまいましたが、

ほんとにたくさんのお客様が来てくださいました~~!

紅茶のお湯や食器の洗い物が回らなくて、

席も常に満席で、空くまでお待ちいただいたり、いったい席は何回転したことでしょう。

Photo_3 

教室の生徒さんの、お花と写真のお仕事をなさってるkateさんがいつのまにか撮ってくださった私の写真、

ちぃ~さく載せてみました(笑)

かわいいお客様も多かったです♪なんてほほえましい兄弟クンたちの写真。Photo_4

こちらもkateさんの写真です。

反省点や、もっとこうしたい!と早くも次への構想も沸いてきたりして

ほんとうに勉強になり、また人の温かさが心にしみるイベントでもありました。

わざわざ足を運んでくださったたくさんのお客様。

うさぎやさんのオーナーさん、スタッフのNさん。

こころよく場所を貸してくださり、何から何まで、どれほどお世話になったことでしょう(;;)

同じスペースで洋服を販売なさっていたSさんにも大変お世話になりました。

みなさまに心より感謝もうしあげます。ありがとうございました!!!

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです