昨日のグーテンは、栗のがん月♪
今日は趣向を変えて、和風の蒸しケーキ、“がんづき”を作りました。
今月のお菓子教室で茶まんじゅうを作ったら、生徒さんにすごく好評だったので、
グーテンも和菓子シリーズ♪
“がんづき”ってご存知ですか?
“雁月”と書くこのお菓子、私は好きで子供の頃からよく食べていましたが、
調べてみると岩手発祥らしく、東北地方にしかないお菓子なのかな?
料理コーナーでお相手をしてくださった上條麻里奈アナウンサーは、東京のご出身なので、初めて聞いたとおっしゃっていました。
普通に山崎パンさんとかでも作ってて、スーパーで売られてるんですが、販売されてるのは東北地方だけなのでしょうか?
もっちりとして食べ応えのあるこのお菓子、酢が入ったりして、面白いレシピなんです。
栗じゃなく、くるみをのせて蒸してもおいしいです♪(その場合は栗と違って後でのせるとくっつかなくなるので、ゴマと一緒にのせてくださいね)
私の母が知り合いの方に教わったレシピで、ほんとに家庭のおやつらしい、ほっとするような味わい。
詳しいレシピは、テレビユー福島“グーテン”のホームページ(放送内容→10月26日)をご覧くださいね!
最近のコメント