同窓会の友達みんなで食べた、『やまもと』のねぎ焼きです。
大阪に住んでた時から食べてみたかった、ソース味じゃない、おしょうゆ味の、万ねぎ(九条ねぎだとか)たっぷりのお好み焼き。
仕上げにはレモンを絞るという、この人気のお好み焼き、ようやく今回食べることが出来ました。
スジねぎ焼きや、いかげそ焼きなど、みんなで分けて食べましたが、ねぎがたっぷりでふわっとしてておいしかった^^
大阪は串揚げも有名です。
3年ぶりの『最上』さん。やっぱりとてもよかった~♪
丁寧な仕込みの、上品な味の串揚げが次々と出てくるんです。
すっかりご馳走になっちゃいました!☆
そして大阪といえばうどん。住んでた時はよくうどん食べてました。
今回は老舗の『美々卯』さんへ。
穴子や湯葉が入って、うどんもさることながら、だしもおいしい。
また美々卯さんオリジナルブレンドの山椒のきいた七味もひじょう~に香りよく・・・
汁も残さずいただきました♪
でもこの旅で一番感激した食べものは、これです。
このレトロなメニューは、辻製菓専門学校近くにある喫茶店『スワン』さんのです。
学校周辺は、すっかり変わった景色と昔のまま変わってない景色で、浦島太郎のような気持ち。
そんななか、ふと思い出した『スワン』☆
よく仕事帰りに行ってました、同期の職員と、
“スノープリン”というプリンののったかき氷を食べながら、他愛もないおしゃべりをして・・・
その店が~ あったんです~~ (**)
一人で興奮して入り、店内も昔のままなのがあまりにもうれしくて、
お店の20歳くらいのおねえさんに『私、20年位前によく来てたんです~~』なんて話しかけてしまいました(^^;)←おばちゃんやなぁ~
昔と違って冷え症になってしまったので(笑)かき氷は頼めず、プリンサンデーを。
別にすごくおいしくもないんですよ。アイスも生クリームも、緑色のブリブリのゼリーも普通なんです。
でも、私は大・大満足でした。 味って、思い出なんですね。
スワンでおしゃべりしてた頃の、青春の味。
今回の旅は、行く前から、友達みんなの『わ~どこ泊まんの?ホテル?そんなんキャンセルしてうちに泊まったらいいやん~』の言葉にしみじみありがたいと思い、
(実際友達の家にあちこち泊まり歩きました^^;)
行く先々で優しくしてもらい、帰ってからは、身体や仕事を気遣ってくれる手紙やメールをもらい・・・
大阪で会った、Yちゃん、Kちゃん、Tくん、Oくん。学校を卒業してからも、こんなに長いこと友達でいてくれて、ほんとにありがとう。
みんなそれぞれ苦労してたりして、でも一応ちゃんと大人になって、それぞれの日常の中でがんばってました。
Yちゃんが、かなえちゃんにとって、大阪はもう“非日常”になってしまったんやねぇ。けど、いつでも里帰りしてね。
と言ってくれて、涙が出そうになってしまった。
いつ帰っても、受け入れてくれる第2のふるさとがある、ということと、
福島での日常を支えてくれてるたくさんの人たちがいる、ということ。
両方の大切さに気づけた旅でした。
こんなに長々と書いて(・・;)それでも書き足りない、優しい友達・先輩・後輩へのお礼の気持ちがいっぱいあるんですが、
とにかく福島で出来ることを少しずつ、こつこつ続けて、また笑顔で会える自分でいたいと思います。
みなさん、ほんとうにありがとうございました~~~!
最近のコメント