« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

今日のグーテンは、苺スープのわらびもち♪

Dscf1240 写真をアップしたのは、ほぼ2週間ぶりです。

リビングさんとの合同企画の、ふくあや香のタルト販売は大変なことになっています・・・

開店30分前からお客様が並んでくださり、開店時には行列が。

そして開店15~30分後には、そのタルトは売り切れて、

他のタルトも仕上げたと思ったら、そのそばから売れていきます。

仕上げが終わればもちろん、翌日の仕込みをすぐに始めて・・・

お問い合わせのお電話もひっきりなしで、お断りすることしか出来ない状態です。

申し訳ありません!

クリスマスの準備を始めた昨年の12月から4ヶ月間、ほとんど休んでない気がするのは気のせいでしょうか?(涙)

まぁ、半月に1日位は休んでるかな!?

たくさんのお客様がきてくださってありがたいのですが、ここまで余裕がないのは自分でも問題だと思います。。。

う~ん。

いやいや、誰のせいでもなく自分の選択したことなのだから・・・軌道修正も自分で出来るはず!

あと半月がんばれば、少し休めるので、それを励みに、視点を切り替えて気持ちを高く持っていこうと思いますっ

グーテンの今日のお相手は杉浦アナウンサーでした。

私のテンションがいつもと違ったらしく、突っ込まれました(笑)

このわらびもち、ふるふるもちもちで、ほんとにおいしいです♪

定番のきなこと黒みつも、もちろんおいしい^^

作る過程の、ぷにゅぷにゅのわらびもちの感触もぜひためしていただきたいです~

さわるのが楽しいんですよ! 杉浦さんのリアクションもよかった(^^;)

杉浦さんたら、ありがとうございます♪

レシピはこちらです~http://www.tuf.co.jp/gooten/index.html

リビング福島新聞さんとの合同企画のお菓子、ご予約は締め切らせていただきました・・・

Dscf1220 リビング福島さんとの合同企画

“ふくあや香”(福島県初の新品種苺)を使ったスイーツ~ふくあや香のタルト~

3月24日(土)・25日(日)・29日(木)~4月1日(日)の期間限定で販売いたしますが、

21日の新聞配布から、ご注文のお電話が殺到しております。

当初の販売予定期間を、ホールのご予約販売のみということで、期間を4月末まで延長いたしましたが、

そちらもすでにいっぱいになり、23日(金)をもちまして締め切らせていただきました・・・

せっかくのご注文をお断りするのは、本当に心苦しいです。

また、お取り置きも、ご来店のお客様を優先させていただきたいと思いますので、お受け出来かねます・・・

たくさん作れたら・・・と思うのですが、小さい厨房で、スタッフも限られており、

また、作り置き出来る商品ではないことをどうぞご理解くださいますよう、

お願い申し上げます。

      お菓子工房 タルト・デリシュー店主  近藤香苗

今日のグーテンは、レモンのシフォンケーキ♪

Dscf1212_1 レモン、って春のイメージです。

黄色と、甘ずっぱいさわやかな感じが。

春の黄色と言えば、菜の花、ミモザ、たんぽぽ、ひよこ・・・

?最後は違うかな(^^;)

実はシフォンケーキって、あまり頻繁に作らないので、ちょっと自信がなかったんですよ。

でも、今回試作を何度か繰り返してみて

(ホワイトデーの忙しさで、時間があまりなかったので2回で決めたかったのに、1回目はまぁまぁ。

2回目は変え過ぎて大失敗。。。アゥ。。。)

反省をもとに、3回目。おいしく出来ました~♪

ふわふわで、弾力も、レモンの風味もいい感じです!

アイシングがおいしさを増しますので、省略しないでくださいね。

詳しいレシピはコチラです~http://www.tuf.co.jp/gooten/index.html

今日もスタジオはなごやかな雰囲気。時折緊張した空気もありますが・・・

アナウンサーの北條さんのヘアスタイルが、美しいアップで憧れました~☆

「チイママみたいだ、いやママかな!?」なんて、他のスタッフの方にいじられてる感じが、

最初のクールなイメージと違って、可愛らしくて素敵です♪

(北條さんは、よくいじられてる感じがします♪こんなこと言っていいのかな!?

スタッフのかたの愛を感じますね~^^)

TUFさんはTBS系列なので、今日は『花より男子2』の最終回のことをとり上げてました。

雪山のロケは、何と福島県北塩原村のグランデコスノーリゾートだったので、

以前料理コーナーでよくお相手していただいた小野未希アナウンサーが取材に行かれたらしく、

夜にドラマを観たら、何と何と小野さんは、牧野つくしの遭難の現場リポーター役で写ってらっしゃいました~~!

道明寺のあのゴージャスな実家も、天栄村のブリティッシュヒルズがロケの舞台だったそうですね。

福島って素敵な建物があるんじゃない~と思いました!

え~ちなみにどちらも行ったことはありません。。。

それにしても『花より男子2』、やきもきしましたよ~

ん?中高生を中心に人気のドラマだったって?

いいんです!店のスタッフ、みんな観てましたもん(^^;)

ハッピーエンドでよかったですね!♪

ホワイトデー・・・ 菓子屋という戦場!!

すみません、このタイトルは、東京修業時代の親愛なる上司(表現変かな?)が支配人を務める、

レストラン『コート・ドール』の斎須シェフの言葉をお借りしました・・・

(尊敬する斎須さんの仕事論!  *調理場という戦場。* http://www.1101.com/cotedor/index.html)

ホワイトデー・・・  半端じゃなくしんどかったです・・・

というか、3月に入ってこの怒涛の半月。

たった15日とは思えない。3ヶ月くらい経った気がする。。。

グーテン、基礎クラスのお菓子教室、確定申告。これで一週間。

来月の催事の写真撮り、ホワイトデー、下旬発行の情報誌の企画のお菓子(こちらも写真撮り)、そして今日のグーテン!

これでまたあっという間に1週間。

もちろん、新しいお菓子はすべて、試作を繰り返さねばならず・・・

今年のホワイトデーは、2番手のAちゃんが風邪でダウン。(後半何とか復活。)

ほぼ1年やってくれたYちゃんが今月出産で(おなかが大きくなるギリギリまで続けてくれました!)、

大学1年からやってくれてたNちゃんが卒業などで、

慣れてるバイトさん2人が先月であがっており、

新人のバイトさん2人はまだまだ仕事を覚える段階・・・

3番手のTちゃんは、大手のお菓子屋さんのセントラルキッチンでお菓子を作っていたので、街場の菓子屋のホワイトデーは初めての経験!

クリスマスの次に、ヴァレンタインよりむしろ忙しいイベントのホワイトデーですが、

今回はクリスマスより大変だった。。。

ほんと戦いでした!連日息つくヒマもなく、帰りは遅い日が続き、

ホワイトデー当日の朝は、目が覚めた時、『内臓がはがれそうだ・・・』と思いました。(↑どんだけだよ~!?)

背中と腰は、重い鉛の厚い板になっていて、もはや自分の身体ではない感覚。(こわっ)

それでも何とか、身体をベッドからベリベリべリっと(←鈍い音がします)ひきはがして仕事に行くと、

これが不思議で働けるもんですねぇ。。。

仕事中は、ランナーズ・ハイの状態なんでしょうね。

そして、まだ生きてます。倒れもせずに。。。 (ブログ書いてるし^^;)

人間の身体ってすごいですね。よくがんばってくれてる~

60兆個?といわれる細胞たちに感謝!!

そして、一生懸命働いていたスタッフ・慣れない仕事を、私にあおられながらがんばったバイトさんのK君とKちゃん、

急遽1日だけ復活してくれたNちゃんに感謝!

たくさんのお客様に感謝です!

途中あんまりしんどくて、泣きたい気持ちや、やり切れない気持ちになったけど(アハ)

とりあえず3月前半は無事終了。

後半もまだまだ山は・・・あと4つ。

“分け入っても分け入っても青い山”。。。

気分は山頭火!?解釈ちょっと違いますか?(笑)

来週は、やっと何とか1日は休めそうです♪

先週のグーテンは、抹茶と小倉のレアチーズ♪

Dscf1118 昨日はひな祭りでしたね。

ケーキでお祝いする方も多いようで、

ありがたいことに、タルト・デリシューにもたくさんのお客様がいらしてくださいました~

ちっちゃくてかわいいメレンゲのお雛様をタルトに飾ったので、

ショーケースもいつもよりにぎやかに☆

『あら~可愛いわね~』とおっしゃるお客様も多くて、こちらも和みました^^

おとといのTUFさんの放送では、やっぱりひな祭りにちなんだものを・・・

とろけるように柔らかいレアチーズのババロア(真ん中の白い層がベースです)に、

溶いた抹茶を加えたもの。ゆで小豆を混ぜたもの。

3色にして、ひし餅風の見た目に仕上げました♪

詳しいレシピは、こちらをご覧ください~!

http://www.tuf.co.jp/gooten/index.html

1月上旬の話なんですが・・・高湯温泉へ行ってきました~

Dscf0849_3 もう2ヶ月ほど前の話です。

この日の後から、怒涛の忙しさがやってきて、お菓子の話以外を書く時間がなく・・・

(まぁ、お菓子以外は書かなきゃいいんですが、甘いものばかり続くと、たまにしょっぱい話も書きたいもんです^^;)

今日から3月ですし、今さらの雪景色なんですが、

今年はほとんど雪も見なかったし、せっかく写真も撮ったし~

と思って 、番外編デス!

ドイツに住む友達(と言っていいのか、お世話になっている姉のような存在の方です)

Mさんが、故郷の長野に1月に一時帰国なさることになり、毎年福島にいらしては日帰り温泉には行っていたのですが、

今年はMさんの提案で、お泊りすることに♪

高湯温泉は、福島駅からバスで20~30分位、山を登っていったところにあります。

こんな近くなのに、平地とは別世界!すごく遠くに来たみたい!!

雪、積もってました~~Dscf0858_3

予約した宿は、『旅館・ひげの家』。

創業者の仙人のようなおひげの『ひげさん』の写真が飾ってありました^^

クリスマス疲れも取れないまま新年から仕事だった私は、最初のお風呂で湯あたりして、

夕飯前にもうグッタリしておふとんを敷いてもらったというのに、

Mさんはさすが外国に暮らすだけあって(?)すごくエネルギーがある方で、

はしゃいで4ヶ所のお風呂に何回も入ってました!

Mさんいわく『kanaeったら情けないわねぇ~』 ぅ。。。ハイ、姉御(・・;)

でもお風呂はホントよかった!“秘湯を守る会・会員の宿”だけあって、山あいの情緒たっぷりで最高でした!!

Dscf0850_1 お料理は、正直あまり期待してなかったんですが(ゴメンナサイ)、とってもよかったです。

決して田舎料理ではなく、どれも手をかけている感じで、上品なお味でした♪おいしかった~

大好きなビールが、グッタリし過ぎてあまり飲めなかったのが残念・・・

Mさんは私の分飲んでくれました!

Dscf0856_2 誰が作ったか、雪ウサギちゃん☆

かわいい~~

雪が少なかった今年、こういう所での雪はほんとに風情があっていいもんですねぇ。

地元の私でも旅気分を満喫出来たんですから、都会から来た方は感激するだろうなぁ~

宿の方は親切で感じ良く、Mさんもすごく気に入ったようで、

来年またここに来ようね!ということになりました♪

っていうか、もう明日にでも温泉行きたい!行ってのんびりしたい!(笑)

な、なぁんと!ここまで書いた時に電話が!ドイツのMさんから国際電話が~!!

帰国して以来のお電話をいただき、このタイミングにビックリ!!

シンクロだぁ~~ Mさん呼んじゃいました~!

*旅館 ひげの家*  http://www.geocities.jp/higenoie/

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

おいしい仲間たち

  • 小林まどか~オフィシャルブログ~
    友達のまどかちゃんは、ラジオ局のアナウンサー。 J-WAVEのJAM THE WORLDなど、東京で活躍する彼女のキラキラした毎日☆
  • Mika's Favorite
    プロ顔負け!お菓子からパン・料理とあれこれおいしいもの満載の生徒さんのブログ
  • deci dela
    生徒さんの、お花や暮らしのエッセンスの すてきな写真がいっぱい
  • TUF グーテン
    お菓子コーナーでお世話になっていた地元のテレビ番組です
  • LE TEMPS AGREABLE
    パリで暮らす大阪時代の後輩のフランス日記です
  • お菓子な時間
    広島で人気のお菓子教室をしている大阪時代の後輩のブログです